珍しく基山駅周辺を「うろつき鉄」してたら、沿線の民家の番犬に吠えられる不審者の私。(^_^;)
そそくさと移動していると博多行き上り特急「かもめ」が来たので、おケツ撃ちなど。(^_-)-☆
すると最後尾になんとクハ481-502の姿が! (゚ロ゚屮)屮!
ご存じ新潟からやって来た、元クハ180改造の異色のクハ481。
改造車ばかりの九州の485系の中で、最も特異な存在だったのでは。
最後は確か脱線の復旧訓練に供され、廃車・解体されたと記憶しています。 合掌。
※間違っていたらゴメンね。

撮影:昭和62年 鹿児島本線基山駅-けやき台駅間 にて
この記事へのコメント
おおおおぉおお@_@));; これは貴重な元あずさ経験組みの先頭車だぁ^^))^0^))
私は当時、本物を見たことは無かったのですが、色々と調べてみると面白い電車でした^^))
1984年2月のダイヤ改正で:九州地区では、583系による寝台特急が廃止、同時に昼行の583系運用がなくなってしまい、急遽485系で穴埋めをすることになりました。特急列車増発で、不足する先頭車の補充のため、上越新幹線開業で余剰車(廃車)であった上越線181系2輌を、改造転入。九州地区では、〝希代の珍車〟〝ゲテモノ〟と呼ばれておりました。
特徴:横軽対策用の為、連結器カバーが無く、解放テコとジャンパ栓受が取り付けられている姿で運用。運転室の後部に架線電圧検知アンテナが改造の際に取り付けられました。また先頭車前面に赤色の帯、通称:〝赤ハチマキ〟が塗られてない為、151系ルックスで話題となりました。1991(平成3)年に惜しくも廃車。
※ 1986年 11月:「にちりん」運用小倉駅で、交直流の切り替えができず、運転打ち切り!というハプニングがあり、急遽切り替えスイッチを取り付けるということがあったそうです。
1969/07/01:川崎車輛(兵庫工場) 新製。新製配置は長野運転所。
1969/07/01~(あさま・そよかぜ)
1969/10/01~(あさま・そよかぜ・臨時くろいそ)
1972/03/15~(あさま・そよかぜ)
1973/10/01~(あさま・そよかぜ・臨時あずさ)
1975/07/01~(あずさ)
1975/07/18:長野運転所→新潟運転所 上沼垂支所へ転属。
1975/10/01~(とき)
1984/01/20:新潟で改造→南福岡電車区へ転属。
(クハ180-5→クハ481-502)改名。
※ 転入後、鹿児島車両管理所でも小規模整備
1984/02/01~(にちりん・有明)
1984/12/18:鹿児島運転所→南福岡電車区へ転属(※回送でなく営業運転で転属)
1985/03/14~(にちりん・かもめ・みどり・有明)
1986/11/01:南福岡電車区→鹿児島運転所へ転属(※回送でなく営業運転で転属)
1986/11/01~(にちりん・かもめ・有明)
1988/03/02:鹿児島運転所→南福岡電車区へ転属(※回送でなく営業運転で転属)
1988/03/13~(にちりん・かもめ・みどり・有明)
1990/03/10:南福岡電車区→鹿児島運転所へ転属(※回送でなく営業運転で転属)
1990/03/10~(にちりん・かもめ・有明)
1991/08/19:廃車。
いつもながらスゴい情報ですネ!
本当にありがとうございます!!(´▽`)
2両が存在した500番台ですが、この502は何度か撮ったものの、501は1~2回しか撮れませんでした。もっと気合いを入れて臨むべき車両だったと今さら後悔です。(;´Д`)
ま、既に公開していますが、忘れた頃に違う画像を掲載したいと思っています。(^_^;)
追記です^^))
481-501は、赤ハチマキ付きでしたが、この481-502は、短い間でしたが、あずさに使用されたこともあったのには、驚きですね "0"))
愛着がわきます^^)) 私が撮影している撮影地に当時走っていた車両だと考えると、なんか気持ちが明るくなります^^));;
関西生まれで、関東に渡り、そして九州で生涯を終えた直流特急^^))
交直流に改造され、九州地区を助けたあさま・あずさ・とき編成!!
九州鉄道博物館にでも保存されて欲しかったですね~~)) 廃車はとても残念です~~))
コレに間に合わなかったのは、今でもトラウマです。鉄氷河期でも、この車両の九州入りを知っていたり、大塔付近で並走したりした記憶はあります。
並走しながら、「ああ、181系~♪」なんて流し見していたなんて、その頃の自分をなじりたいです。(泣)
お目の毒かな?って思いながら載せちゃいました。(^◇^;)
近頃ネタに苦慮していまして、お許しください。<(_ _)>
この車両は狙って撮ったことが無く、偶然現われた時に撮ったことしかありません。当時はネット上の情報なんて無い時代ですもんね。(^_^;)それだけに、見た時の幸福感は格別でした。ヽ(^0^)ノ
またいずれ、500番台の別の画像(一度公開済み)をいつの日か公開しますことをお許し下さいませ。<(_ _)>